ちょいと、初の試み
http://www.youtube.com/watch?v=fdhXXBA5jbo
やっほーやっほー
この冬は日本に帰らずシアトルでクリスマスを過ごしました、細川です笑
みなさんはどんなクリスマスを御過ごしだったのでしょうか、気になりますね、はい。
(中三です笑)
最近はねー、ままとぱぱがカナダにやってきたのだよ!
いい感じでしたね、あたしがもろ思春期ってゆうか、なんかガキだなーってとても感じました、ごめんあそばせてください笑
あとはー、今”The Lovely Bones"っていう小説読み始めた。
英語だから時間かかるし、そもそもあたしは文章見るのが苦手だからちょっと克服してやろうとたくらんでます、重力ピエロとってもよかったからあれはおすすめ!映画も観たんだけど、始まりと終わりが素敵すぎてなんか嗚呼っ!って感じだったなー。素敵な作品はなんだかポリデント(入れ歯の洗浄剤)みたいで観た後読んだあと毎回どっかレベルあっぷした気分ね。あたしだけかな笑
最近よく人間のこと考えるのね、生と死とかー笑 感受性とかー笑
年を取るってどういう事ってシアトル行った時、おじちゃんに話したのね、
そしたら、おじちゃんのお母さんが、「年を取ったっていうのは、友達が全員死んだ時なの。」って教えたんだって。
悲しいけどなんかすごい、否めないと思うた。独り取り残されるのに慣れてない生き物だからこそ、なんだかんだいっても群れて生きているからこそ、自分ひとりになったときに、孤独と共に、自分の死が近くまで来てるんだっとも想うのかな。そんなに重いものでもないのかもしれない、だから年を取るっていう意味合いをこういうふうにとらえていたのかな、あたしのおばあちゃんなんだけどね、おじちゃんのお母さんだから。
「この世に生をうける前、我々は塵であった。死してまた塵に返る。
人であるよりも塵で有る方が遥かに長い。では、死んでいるのが普通であって、生きているのは僅かな例外に過ぎない。ならばなにゆえ、死が恐いのか。(夜は短し歩けよ乙女参照だよよよ)」
現実味ない論理だけど、説得力はあるね、確かに。死んだらどうなるのかなんてわからんもんねー、誰にも。
「誕生は消滅の始まり(鉄コン筋クリ―ト参照だよよよよよ)」
とか言うのも、確かにそうだね。日光東照宮の柱がひとつだけ逆さまになってるんだけど、それは、完成したら消滅していってしまうから、あえて未完成のままにしてあるんだって。なんだかすごいなるほどって納得した。
生きてる間だけだ、こんな舞いあがったり、どん底に落ちたりすんのは。
死んだらなにも無く成るんだったら今しっかり感受出来るもの感受してないと
what a waste! だよね、うん。
泣くも怒るも妬くも笑うも全部ひっくるめて人間だね。
留学に関して、藍は絶対自分の英語力に満足したくないんだなー。
謙虚でいるってのもあるっちゃあるけど、満足したらそこで終わっちゃうと思うから、まったく満足できるレベルでもないんだけどね、そもそも。
留学に対してのことはまた近いうちに書くけど、あたしは、向上心さえあれば留学はなんてことないって思う!よっ!
ばんざーい(ノ´▽`)ノ
もっと本読もう笑 映画も観よう笑
腰の据わった女になりませう。
なににも動じないような、本当の悲しみにだけ涙流せるようなね。
いまのおいらの涙は安いからなー
血をろ過したものなら、それ相応の価値やら富を備えようではないか。
っていう雑談ですた。失礼しまんもすったー。
初の試みってゆーのは、大したことではなくてね、
記事に動画あげてみようかしらんって。
うまくできてなかったらごめんあそばせてください。
ちょっといくつか紹介したい動画がありましてね。
http://www.youtube.com/watch?v=fdhXXBA5jbo
ぎゃんぶる/椎名林檎
さくらんの挿入歌でし。とっても好き。
http://www.youtube.com/watch?v=MsNlSfMylzU
OSCA + FOUL/東京事変
これが前の記事で言ってたやつ!かっくうぃ~ってなるせよ。
http://www.youtube.com/watch?v=oegl_5O12nQ
今日はこの動画でおしまいにしておきます。
つみきのいえっていうアニメ、あたしの大好きな絵本です。
すっごい人のあったかみを感じる動画。
家族ってすごい大事であったい存在ですよね^^
ちょっと脱線ばかりのぼやき記事ですが、このへんで。
トイレいってから寝ます、いい子だから、藍ちゃん。
おやすみなさい。